こんな音で困っていませんか?
日中、家にいると外を走る車の音が大きく、気になる。
近くで工事が始まり、その音がうるさい。
ピアノを弾きたいが、ご近所さんに迷惑にならないか気になる…etc.
こんな暮らしの中の「音」についてお困りではありませんか?
騒音は、心身の健康にも影響が及びます。早くなんとかしたいという気持ちになりますよね。
まずは騒音の音源は何か、どんな音かを改めて確認しましょう。
音楽の演奏・ホームシアターの音・ペットの鳴き声・お子さんの騒ぐ声など→低~高音域の音
車や電車の走行音・近隣の人の声や生活音・工事音など→低~中音域の音
音はどこから出入りする?
住宅のどこから音が入ってくるかを考えてみましょう。
住宅の壁は断熱材等で何層にもなり厚みがありますが、窓には薄い一枚板のガラスがはまっているだけですね。
壁の厚みと比べてはるかに薄いガラスしか入っていない「窓」が音の出入りする場所なんです。
また、一般の住宅によくある「引き違い窓」には、窓をスムーズに開け閉めするための隙間があります。音はガラスだけでなくこうしたサッシの隙間からも出入りしています。

引違い窓
音の出入り口となる窓を内窓でカバーしよう
窓を出入りする音への対策は、内窓の設置が有効です。
内窓の防音効果は外から入ってくる音、室内から外へ出る音の両方に有効なので、様々なお悩みに対応できます。
今ある窓の内側にもう一つ新しい窓を設置すると、気密(密閉性)が上がり、サッシの隙間を出入りする音が減少します。
防音には内窓インプラスがおすすめ!
内窓インプラスはお困り事に応じていろいろなガラスを選ぶことができます。お困りの騒音の種類に合った防音性能の高いガラスを選べば、内窓の防音効果をさらに後押ししてくれます。
音の種類によって、ふさわしいガラスを選びましょう。
1位 | 防音合わせガラス | 最も防音効果の高いガラス。低~高音域まで、オールマイティーにカバーします。ピアノなど楽器で音を出す場合や、シアタールームなどにおすすめ。 |
2位 | 透明5mmガラス | リーズナブルなガラス。低~中音域の騒音(電車や車の音、人の声、近所の生活音など)におすすめ。 |
内窓の防音ガラスについてもっと詳しく知りたい場合はこちら!
こんな音にはどのガラスがいいの?防音ガラスの仕組みは?詳しく解説!
-
窓の防音対策!内窓インプラスのおすすめランキング
窓からの騒音を抑える内窓インプラスの仕組み 内窓インプラスは、外窓の内側に取付ける気密性の高い(JIS規格の気密性A-4等級)樹脂製の窓です。二重窓の構造にすることで音に対する障壁を二重にし、外窓との ...
続きを見る
今ある窓を内窓インプラスでカバーすることで、今よりも静かで過ごしやすいお部屋を実現できます。
ぜひ一度お試しください。
窓の防音について、ご不明点がありましたらお気軽にお問い合わせください。
激安内窓クラブ お客様窓口
フリーダイヤル:0120-1134-37
メールアドレス:customer@happycorp.co.jp
窓のサイズがわかれば、インプラスのお値段がすぐわかる!