LIXIL(リクシル)の内窓インプラスを激安で全国にお届けします

引違い窓の調整方法

取付の流れ

  • 1.縦枠の取付け

  • 2.下枠の取付け

  • 3.上枠の取付け

  • 4.障子の建込み

  • 5.調整

こちらのページは、STEP5:調整方法です。
インプラスを取り付け後、次のような場合はご確認ください。

  1. 障子に隙間がある場合(建付け調整
  2. 障子にガタツキがある場合(建付け調整
  3. インプラスのクレセント(鍵)の『かかり』が悪い場合(クレセント調整

建付け調整

障子の隙間、がたつきを調整します。
  • 大きい画面で動画を見る
    1. 障子のプッシュボタン(キャップ)を外し、プラスドライバーで調整します。
    2. 時計回りにねじを回すと調整側(ドライバーを差し込んだ側)の障子が持ち上がってきます。
    3. 調整限度を超える場合は、枠の補正が必要となります。窓枠と枠との間に調整スペーサーを敷いて枠補正を行ってください。
室内側から見て右上に隙間がある場合
  • 室内側から見て右上に隙間がある場合の調整です。内障子を押すと上側にガタツキがある状態です。
  • ①内障子左下の戸車調整ねじで隙間を調整します。

  • ②下側のキャップを外し、ドライバーを差し込みます。

  • ③時計回りにねじを回すと障子が持ち上がってきます。

  • ねじを回した側が持ち上がり、隙間が解消します。 調整限度を超える場合は、枠の補正が必要となります。窓枠と枠との間に調整スペーサーを敷いて枠補正を行ってください。

室内側から見て右下に隙間がある場合
  • 室内側から見て右下に隙間がある場合の調整です。 内障子を押すと下側にガタツキがある状態です。

  • ①内障子右下の戸車調整ねじで隙間を調整します。

  • ②下側のキャップを外し、ドライバーを差し込みます。

  • ③時計回りにねじを回すと障子が持ち上がってきます。

  • ねじを回した側が持ち上がり、隙間が解消します。 調整限度を超える場合は、枠の補正が必要となりま す。窓枠と枠との間に調整スペーサーを敷いて枠補 正を行ってください。

室内側から見て左上に隙間がある場合
  • 室内側から見て左上に隙間がある場合の調整です。 外障子を押すと上側にガタツキがある状態です。

  • ①内障子右下の戸車調整ねじで隙間を調整します。

  • ②下側のキャップを外し、ドライバーを差し込みます。

  • ③時計回りにねじを回すと障子が持ち上がってきます。

  • ねじを回した側が持ち上がり、隙間が解消します。 調整限度を超える場合は、枠の補正が必要となります。窓枠と枠との間に調整スペーサーを敷いて枠補正を行ってください。

室内側から見て左下に隙間がある場合
  • 室内側から見て左下に隙間がある場合の調整です。外障子を押すと下側にガタツキがある状態です。

  • ①外障子右下の戸車調整ねじで隙間を調整します。

  • ②下側のキャップを外し、ドライバーを差し込みます。

  • ③時計回りにねじを回すと障子が持ち上がってきます。

  • ねじを回した側が持ち上がり、隙間が解消します。 調整限度を超える場合は、枠の補正が必要となります。窓枠と枠との間に調整スペーサーを敷いて枠補正を行ってください。

クレセント調整

クレセント(鍵)の調整をします。
  • 大きい画面で動画を見る
    1. クレセント(鍵)本体のキャップを外し、プラスドライバーでねじを緩めます。
    2. クレセント受けのねじを緩めます。
    3. それぞれを動かし調整します。調整後はしっかりとねじを締めてください。

こんな場合はクレセントの調整をしてください

  • ①クレセント(鍵)が回らない。

  • ②クレセント(鍵)がかからない。

  • ③クレセント(鍵)がかかっても、障子が左右に動いてしまう。

  • 上図のような場合は、クレセント(鍵)本体とクレセント受けの位置調整をします。
    クレセント(鍵)がかかりにくいまま使用すると、クレセントが動かなくなったり、破損したりする恐れがあります。

クレセント調整方法
  • ①クレセント(鍵)のねじを緩めます。
    ※緩め過ぎないよう注意してください。

  • ②クレセント(鍵)を上下左右に動かします。

  • ③鍵のしっかりとかかる位置でねじを締めます。

  • ④クレセント(鍵)のみで調整不可の場合、クレセント受けも同時に調整します。

  • ⑤クレセント受けは左右に動かすことができます。

  • ⑥クレセント(鍵)とクレセント受けを動かし、しっかりとかかる位置に調整します。

  • ⑦クレセント(鍵)がスムーズにかかり、障子が動かないことを確認します。

  • ⑧調整後の写真例
    上手く調整ができると、横にズレません。

  • ⑨調整後の写真例
    前後のかかりにもズレがなくなります。

インプラスの取り付け・調整が終わりました

以上でインプラスの取り付け、調整が完了しました。
ご不明点がある場合は、お電話・お問合せフォームからご連絡ください。
『こんな窓にはどのようにつけるの?』というような場合は、写真判定サービスからご連絡いただければ、施工士が取り付けの可否も含めご返答させていただきますので是非ご利用下さい。

写真判定サービス お問合せフォーム

取付の流れ

  • 1.縦枠の取付け

  • 2.下枠の取付け

  • 3.上枠の取付け

  • 4.障子の建込み

  • 5.調整

内窓インプラス写真判定サービス FAX見積 内窓インプラスDIY教室 お客様の声 内窓インプラスに関する各種お問合せ 内窓インプラスフレーム販売 トラックレンタルサービス 内窓コラム 激安内窓クラブブログ 激安内窓クラブ公式ツイッター 激安内窓クラブ公式Facebook